第5回子ども食堂講座3を開催しました!

 6月11日(水)に伊達市社会福祉協議会の佐藤様、斎藤様、野田様、伊藤様、紺野様、菅野様にお越しいただき、3年生福祉探究コースを対象に第5回子ども食堂講座を開催しました。

 初めに、これまで取り組んだことのあるボランティアをグループ内で共有し、グループごとに発表しました。野田様から、ボランティアと奉仕作業の違いについて教えていただきました。奉仕作業は、学校行事等の義務として行うものであり、ボランティアは誰かの為に助けたい思いや手伝いたいという気持ちから自主的に行うものであることを学びました。

 次に、フードドライブについて紺野様よりお話をいただきました。フードドライブというものは食べ物に困っている方に食べ物を提供する活動であることを学びました。また、自分たちにも出来ることがあるのではないかという視点にもとづき、グループごとに意見を出し合い、発表しました。身近なところから活動していくという素晴らしいアイデアが多数出ました。

 今回の第5回子ども食堂・【ハムとんず食堂】の役割決めを行い、昨年のはむはむ食堂を振り返りながら各自の役目を改めて再確認しました。これから「ハムとんず食堂」開催に向けて準備を進めて参ります。

 この度、第5回子ども食堂講座を行っていただいた伊達市社会福祉協議会の皆様に御礼申し上げます。

【ハムとんず食堂】

・日時:8月1日(金) 11時30分~

・場所:伊達市ふれあいセンター 1F多目的ホール

・メニュー:カレーライス