工学科の3年生が6日(木)、「アクティおろしまち」コンベンションホールで開催された「合同就職説明会」に参加しました。 様々な企業が出席して開催されたこの説明会。生徒たちにとっては直接企業の方と接することのできる貴重な機会です!真剣な表情で説明に聞き入る3年生の姿が印象的でした! ... 続きを読む
カテゴリー: 工学科
1年工学科「進路探究ガイダンス」開催!
本日工学科の1年生を対象に、「進路探究ガイダンス」を開催しました。 本校工学科では、コース選択のミスマッチをなくすため、1年次に共通コースで学び、2年次より各コースに分かれていくことになっています。 今日はコース選択の材料とすべく、福島トヨペット㈱様、ARCHITECT&DESIGNER遠藤設計様、東北電力ネットワーク㈱様にご来校して頂き、それぞれの企業の特徴や仕事内容などについて、お話しいただきました。 高校での学びがどのように将来に繋がっていくのか、それぞれのコースの先にどのような進路が開ける可能性が... 続きを読む
情報工学コース上級学校見学会
今回、日本大学工学部(郡山)と国際情報工科自動車大学校を見学してきました。学科再編後新コースとしての初めての活動となりました。 午前中の日本大学工学部では、図書館の見学と情報システムの模擬授業を行っていただきました。 情報システムのモデル化の模擬授業 生徒たちはいつになく真剣に取り組んでいました。 昼食は学食で! 安くてボリュームもあり美味しかったです。 午後は国際情報工科自動車大学校を見学! 自動車工場の施設などを見学しました。 ゲーム分野授業体験 Unityと... 続きを読む
プロダクト工学コース 進路探究
本日、2年プロダクト工学コース2年生が、東北芸術工科大学(山形市)とIKEA仙台に進路探究活動を行ってきました。昨年は、仙台の専門学校見学でありましたが、今年はコース編成となった初めての見学でした。 東北芸術工科大学に到着後、3グループに分かれ施設見学を行いました。芸術学部とデザイン工学部があり、映像学科、CG学科、芸術学科、プロダクトデザイン学科の施設を見学しましたが、自由で開放的な空気を肌でひしひしと感じることができました。服装や髪型も自由、見た目、派手な学生さんが机やパソコン、キャンパスに向き合う... 続きを読む
弁論大会予選会を実施しました!
5月30日(火)に校内弁論大会の予選会を実施しました!理事長賞を目指して、論戦が繰り広げられた弁論大会!本選は6月8日(木)に開催されます! 1年生 芳賀涼太君(工学科B組) 「アイドル」 佐藤美優さん(進学探究コース) 「おねがい ゆるして」 橘内夏音さん(福祉探究コース) 「将来の夢」 髙安 優さん(福祉探究コース) 「チャレンジすることの大切さ」 田中智大君 (スポーツ探究コースA組」 「当たり前」 竹内啓汰君 (スポーツ探究コースB組) 「幸せの定義」 2年生 鈴木愛斗君(機械工学コース) 「車の... 続きを読む
プロダクト工学コース実習「良いものを良く魅せるために」
2022年に学科再編を行った聖光学院。工業科も工学科となり、1年次は共通コース、2年次からは機械工学コース、プロダクト工学コース、情報工学コースに分かれ、そのコース別授業から今年度から行われています! プロダクト工学コースでは、「良いものを良く魅せるために」と題して、現在撮影実習が行われています。製品が完成した後に、その製品がどのような場面で使われるのか、誰を対象としているのかなどを考えPRを行わなければなりません。プロダクト工学コースは「デザイン」を学ぶ要素もありますから、このような実習にも取り組んでい... 続きを読む
上級学校見学会並びに進路フェスタに参加しました!
4月19日(水)に、2年普通科スポーツ探究コースが福島大学に上級学校見学会に伺いました!1年次には仙台大学を見学しましたので、2回目の上級学校見学となります。高校とは違う雰囲気に、生徒は興味津々の様子でした。 また、午後からは3年生も合流してビッグパレット福島で開催された進路フェスタに参加。多くの大学や職業のブースが設けられ、生徒はそれぞれ自分の興味のある分野で説明を受けました。 早い段階での進路意識の高揚は、高校生活の取り組み方変わってきますね!生徒の皆さん、今日の経験をぜひ今後の日常に生かしてください... 続きを読む
【資格取得】ジュニアマイスター顕彰の表彰を行いました!
本校工業科(2022年度から工学科に改称)が力を入れている全国工業校長協会主催のジュニアマイスター顕彰において3名の生徒が表彰されました!資格取得は将来の「武器」になる高校時代の努力の証です!受賞者の皆さん!おめでとうございます! 特別表彰 荒川雅空君(2年情報電子科 二本松第三中出身) 佐藤 歩さん(2年情報電子科 福島第三中出身) 佐藤汰丸君(2年電気科 大鳥中出身) ... 続きを読む
溶接接合工学振興会様より「TIG溶接機」が寄附されました!
2月17日(金)に公益財団法人 溶接接合工学振興会様よりTIG溶接機1台を寄附していただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。 溶接と聞くと、火花が出るイメージがあると思いますが、TIG溶接機は溶接時にほとんど火花が出ず、アルミやステンレス等の様々な金属の溶接が可能です。また、美麗な表面に仕上げることができます。 今後、溶接実習や3年生の課題研究等で活用して下さい! TIG溶接機を大事に活用させていただきます。ありがとうございました。 ... 続きを読む
進路ガイダンスを行いました!
3年生の卒業試験が行われている中、今日は1.2年生で進路模試、そして進路ガイダンスが行われました。 工業・工学科では、3校時に7企業の総務、人事の方々が講師となり、各教室でそれぞれの会社の概要や仕事の内容、どのように人々の生活に繋がっているのか、などを講義して頂きました。4校時には、礼拝堂に移動し、ライセンスアカデミー顧問の横関信太郎先生に、「求人票の見方(会社選択のポイント)」と題して講義を受けました。 また、普通科の1年生では3校時に礼拝堂で、4校時から3教室でオンラインに切り替えて、「キャリアとは?... 続きを読む