2025夏 甲子園日記5「甲子園開幕!調整順調!」福島県対山梨県は桃対決!

昨日甲子園が開幕しました。

暑さ対策から夕方スタートになった開会式。選手たちも一様に暑さは気にならなかったと好評な様子。気温は高くても、浜風が体感気温を下げてくれているようです。行進では堂々と、颯爽と、そして爽やかに甲子園を歩いてくれました。我々スタッフもその選手たちの姿をスタンドから見守ることができました。

開会式後はそのまま開幕ゲームをナイターで観戦。夏の甲子園独特の空気感を肌で感じることができました。やっぱり甲子園はいい!春の選抜を経験しているとはいえ、この空気感は聖地にふさわしく、身がピリッと引き締まるものがありますね。

そして今日は午後から近大付属高校のグランドで練習を行いました。最初に監督から相手となる山梨学院高校の攻略ポイントのミーティングがあり、その後シートノック、打撃と練習をしました。中でも野手陣の調整はうまくいっているようです。とにかく体が動いている。昨日は紅白戦を行いましたが、投手の甘くなった球をどんどん捉え、鋭い打球を連発。野手陣は明日試合、と言われても大丈夫かな、という位な状態です。

ところで、福島県伊達市はフルーツが有名。中でも夏の桃は全国の生産量No.2。この時期に出荷されている「あかつき」は本当にみずみずしくて美味しいんです。

しかし、初戦の相手となる山梨県は桃の生産量NO.1だそうです。フルーツ王国対決というわけですが、先日ある方から消費量は福島県はNo1だから、山梨県を食べちゃってください!なんて言われました。甲子園は学校同士の対戦ですが、県代表としての対決でもありますから、こういうことが話題になるのも全国大会ならではですね。

とにかく今できることは、試合までの間にどれだけレベルアップできるかということ。明日は天気がちょっと心配ですが、しっかり練習を行っていきたいと思います!