甲子園も今日が5日目。試合日が近付いてきます。たっぷりと山梨学院を分析しましたが、見れば見るほど力のあるチーム。打線も強力で、県大会では6本のホームランがそれぞれ別々の選手から生まれているのも頷けます。聖光投手陣が、失点をどれだけ抑えられるか。粘り強く、そして泥臭く、が聖光の真骨頂。お互い選抜も出ているので、雰囲気にのまれることなく、力を出し切った好勝負になって欲しいと思います。
しかし、東北勢はやはり強い。仙台育英、花巻東は圧勝。金足農業、弘前学院聖愛も敗れはしたものの1点差敗戦と、全国の強豪校に全く引けを取らない戦いぶり。日大山形はこれからですが、東北大会で感じるレベルの高さは、やっぱり間違いないですね。
さて今日の練習は鳴尾浜臨海野球場。目の前に阪神タイガースの2軍施設があったのですが、移転のため取り壊し工事中だったのは残念。現在阪神在籍中の湯浅京己君や、引退した歳内宏明君がここで汗を流したんだな、なんて思うと感慨深いものがあります。そして今日は多くの卒業生が来てくれました。
2016年夏の甲子園出場時の主将松本康希君、同年代の西川将也君。コロナ世代で現在は三菱重工WESTに在籍する太田涼希君、そして甲子園ベスト4世代でファーストを守ったムードメーカーの熱男こと伊藤遥喜君。
甲子園出場時、一つの楽しみであるのが、こういったOBとの再会です。聖光学院を育ち、関西で過ごす彼らは、なかなか母校を訪れることができません。その彼らが、大阪で母校に帰ることができる時、それが甲子園出場でもあるのです。
明日は雨予報。場合によっては初戦の日程がずれるかも知れません。どのような状況になっても力を発揮できるよう、準備していきたいと思います!