校内競技大会を実施しました!(写真館 初日)

今日は待ちに待った校内競技大会です!各クラス、クラスTシャツを作ったり、とにかく盛り上がる聖光学院の名物行事! 定番のソフトボール、サッカー、バレーボール、卓球、バドミントンなどの他、キックベースやフリースロー競技も。そして運動が苦手、という生徒も楽しく参加できるように、eスポーツやトランプ、ボッチャ、オセロ、ヨガなどなど、趣向を凝らした種目に生徒たちは大盛り上がり。 クラスTシャツを作ってその団結を図り、大いに活気に満ち溢れ、そして盛り上がった2日間となりました! 生徒達の普段教室では見られない、イキイ... 続きを読む

令和7年度福島県高等学校新人体育大会弓道競技に参加しました。

10月24日(金)~26日(日)にかけて、いわき市立いわき弓道場にて行われた令和7年度福島県高等学校新人体育大会弓道競技に参加しました。 大会1日目(25日)は3人団体戦、2日目(26日)は個人戦が行われました。本校からは団体戦に矢吹莉緒さん、大内初花さん、谷地紗梛さんが出場しました。個人戦には松浦朱里さん、佐々木啓衣さんが出場しました。 今回矢吹さん、大内さん、谷地さん、松浦さん、佐々木さんの5人で県大会の舞台に臨めたことは本当に嬉しかったです。ともに春から5人団体で戦ってきたメンバーだったので、来年度... 続きを読む

野球部が第4回少年少女野球教室開催!

今年春夏連続甲子園出場、秋は東北大会ベスト4に進出した聖光学院野球部が、今年も少年少女野球教室を開催します!野球部員による地域貢献、そして野球人口減少に歯止めをかけるべく、野球継続率の向上を図ると共に、スポーツによる地域の活性化を目的としています。 この野球教室は、今年で4回目を迎え、毎年多数の小学生に参加して頂いています。企画・運営はすべて野球部員が行います。皆様のご参加をお待ちしております! 【開催日時】2025年12月14日(日) 〇受付開始 8:00~(入校可能時間7:45) 〇開講式  8:40... 続きを読む

陸上競技部が「福島県高校駅伝」で第8位!

第76回全国高校駅伝競走大会福島県予選で、昨年よりも大幅に順位を伸ばして第8位となりました! 記録は2時間19分49秒で、7人の選手が素晴らしい走りを見せてくれました!1・2年生が5人というまだまだ若いチーム。来年以降も期待できますね! 3年生の皆さん、お疲れさまでした! ... 続きを読む

「ダテノワ」がふくしま高校生社会貢献活動コンテストで「福島大学アドミッションセンター長賞」受賞!

伊達市の高校生が主体となって地域や企業と協力し、にぎわい創出を目指して企画・運営するイベント、およびその活動を行う学生運営団体の「ダテノワ」が、令和7年度ふくしま高校生社会貢献活動コンテストにおいて「福島大学アドミッションセンター長賞」を受賞しました。 「ダテノワ」は9月27日(日)に保原総合運動公園で「ダテノワ文化祭」を開催するなど、「高校生らしく恩返しを」を合言葉に、地域の魅力を発信し、子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しめる活動を行っています。 伊達市内の聖光学院高生と伊達高生が参加する「ダテノワ... 続きを読む

手話部が「手話パフォーマンス甲子園」で審査員特別表彰の表彰伝達!

9月中旬に鳥取県で開催された第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園「演劇・コント・ポエム部門」で審査員特別賞を受賞した手話部に表彰状が伝達されました。 手話部は東日本大震災を題材とした内容の演劇を披露。予選は全国1位で本選に挑みましたが、優勝は成らず。しかし、その内容は大変高い評価を受けて今回の受賞となりました!手話部の皆さんおめでとうございます!来年に向けてぜひ頑張ってください! ... 続きを読む

野球部「2025秋 東北大会」松本好投も守備が乱れ、準決勝敗退。

昨日盛岡市のきたぎんボールパークで開催された第78回秋季東北地区高等学校野球大会準決勝は、青森第一代表の光星学院高校と対戦しましたが、0対7で思わぬ大敗となりました。 聖光学院は初回に犠牲フライで1点を失うと、その後は再三チャンスを作るもののあと1本が出ず苦しい展開。中盤に失策絡みで追加点を許すと、何とか流れを変えるべく先発の松本叶我投手に代えて背番号1の紺野耀大選手を投入しますが、これが上手く行かず、大量失点。打線も際どい打球を何度も光星守備陣に阻まれ、0対7で敗れました。 安打数は相手を上回る9安打を... 続きを読む