甲子園に入ると練習時間は基本的に高野連から割り当てられる2時間程度。次の試合は第4試合ですから練習は午後からになります。そこで今日午前中は毎年お世話になっている尼崎にあるバッティングセンター「シャローム」さんに行き、主力選手を中心に打ち込みをしてきました。「シャローム」さんとは十数年来のお付き合いで、毎年時間があるとお世話になっています。なんとここには硬式のレーンがあり、打ち込みには最適。選手たちは気持ちよく練習に励んでいました。 そしてたっぷりと打ち込んだあとは、「シャローム」さんの目と鼻の先にある「... 続きを読む
カテゴリー: 未分類
ルーキーリーグ東北 第7節
2023.7.23.sun ルーキーリーグ 第7節 東北学院グランド 1ー3 東北学院 応援頂きましたサポーターの皆様、心より感謝致します。 ありがとうございました。 〈得点者〉 佐藤力(エクサス松戸) ... 続きを読む
F3リーグ 第12節
2023.7.15.sat F3リーグ 第12節 伊達フットボール場 2-1 橘 多くのサポーターの皆様に応援して頂き、 ありがとうございました。 これからも共に、ONE SEIKOで戦いましょう。 ありがとうございました。 〈得点者〉 渡邉永遠(本宮ニ) 甲賀颯一郎(二本松三) ... 続きを読む
2年プロダクト工学コース
1学年で工学の基礎を学び、2学年から機械工学、プロダクト工学、情報工学の3コースに分かれて学んでいます。昨年度から学科再編し、新カリキュラムにより始まった「探究」ですが、資格取得、ものづくり、地域探究、部活動など生徒が選択して活動がスタートしました。 プロダクト工学は、ものづくりの基礎と合わせデザインについても学びます。「デザイン=絵が上手い、アートのセンスがある」など想像しがちですが、人の生活を豊かにするための「計画・意図・設計・図案」などもデザインとして位置づけられています。そのために柔軟な発想力やコ... 続きを読む
ハンドボール部が県北大会3位!
福島県内の強豪で、過去には全国3位にも輝いたこともある「古豪」の本校ハンドボール部。今年度は県北3位からのスタートとなりました! 巻き返しを是非とも期待しています! ... 続きを読む
成人年齢引き下げトラブル防止教室を行いました!
成人年齢の引き下げに伴い、様々なトラブルも報告されるようになりました。今日は3年生を対象に講話を行いました。 講話は様々な例を挙げながら、我々大人も「なるほど!」と思う内容もたくさんありました。やはり知らないこともたくさんありますよね! 在学中に「成人」となる3年生。その分「責任」も大きくなりますよね!ぜひとも今日の講話を参考に「責任のある大人」になりましょう! ... 続きを読む
交通安全教室を実施しました!
本日4校時に「交通安全教室」を開催しました。 改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日より、自転車の乗車時にヘルメット着用の努力義務が生じることになり、本日の交通安全教室は主に自転車走行時のヘルメット着用、自転車事故についての講話となりました。 本校は登下校時に自転車通学の生徒も多く、スマホ利用などの「ながら運転」にも十分気を付け、安全に登校しましょう! ... 続きを読む
出張図書販売を実施!
11月17日(木)の昼休みを利用して、出張図書販売を行いました!岩瀬書店さんのご協力を得て行った今回の図書販売。部活動をやっている生徒はなかなか書店にもいくことができないのが現実ですよね。自己啓発のために、読書を勧めてはいるものの、なかなか”良本”と出会うのも難しい中、厳選図書をしかも学校で買える!というのはとてもいい企画で、生徒も興味深く本を手に取り、購入した生徒も少なくありませんでした! たくさんの読書を通して自分の価値観の幅を広げ、人間的に成長して欲しいと願います! ... 続きを読む
第28回聖光学院祭を開催しました!
待ちに待った第28回聖光学院祭が開催されました。 昨日の前日祭も大いに盛り上がりましたが、今日の本番も大盛況! 近親者のみの入場許可となりましたが、数多くのお客様にご来校いただき、 これまで準備してきたものをしっかりと表現し、お客様に楽しんでいただいたようです! 生徒たちの生き生きした表情、笑顔をぜひご覧ください! ... 続きを読む
全国高校サッカー選手権 福島県大会4回戦
2022.10.22.sat 選手権 4回戦 十六沼公園 12ー0 会津工業 「4分の1」 選手権の初戦。 大量得点で勝つことができた。 初戦はどのレベルでも難しいもの。 緊張感もリーグ戦、インターハイとも違う。 独特である。 このゲームを勝てたことは大きいが、4分の1が終わっただけである。 この瞬間から、次戦の準備をしなければ、いけない。 この試合が終わった後、紅白戦とトレーニングマッチを行う。 次戦に向けて、競争が始まった。 本日、多くサポーターの皆様に熱い応援と差入等を頂き、感謝致します。 また、久... 続きを読む