2023.9.24.sun ルーキーリーグ 第11節 Jヴィレッジ 1-1 盛岡中央 応援頂きましたサポーターの皆様、心より感謝致します。 ありがとうございました。 〈得点者〉 川上玲音(青梅FC) ... 続きを読む
カテゴリー: サッカー部
F3リーグ2nd 第6節
2023.9.23.sat F3リーグ2nd 6節 十六沼公園 7-0 福島西 多くのサポーターの皆様に応援頂きましたこと、感謝致します。 ありがとうございました。 〈得点者〉 黒沢恵司(FC T・BRUE) 河上歩夢(FC T・BRUE) 大橋楓生(FCレグノウァ) 安藤愛斗(アビーカ米沢) 渡部史也(会津サントス) 渡邉永遠(本宮ニ) 河上歩夢(FC T・BRUE) ... 続きを読む
F1リーグ 第17節
2023.9.23.sat F1リーグ 第17節 熱海フットボール場 1-0 学法石川 「選手権」 このリーグで1番の強豪、学法石川。 勝負に貪欲、強かである。 僅差のゲームは想定していたが、思っていた以上に堅守だった。 選手権を思わせるような、痺れる戦いではあったが、選手は逞しかった。 相手に、すべて分析されて、対応されていたが、後半から少しずつ、相手の隙間をかい潜り、聖光ペースに持ち込んでいった。 得点を奪ったのは、PKではあるものの、その状況を作り上げたのは、選手たちのチカラである。 見事なまでの変... 続きを読む
F3リーグ2nd 第5節
2023.9.18.mon F3リーグ2nd 5節 十六沼公園 0-1 安達 「スポーツ」 聖光学院が一体となり、挑んだ今日のゲーム。 全力で負けた。 全員がそれぞれの立場で全力を尽くした。 メンバー、サブ、応援のすべてが全力を尽くした。 素晴らしいゲームだった。 しかしながら、勝負という観点で言うならば、どれだけ自信を持ってゲームに臨んだかという点に着目したい。 ゲーム内容は、負けはしたものの、決してチカラを発揮できなかったわけでない。 得点を奪うチャンスは多くあった。 ゴール前も身体を張って守っていた... 続きを読む
F3リーグ2nd 第4節
2023.9.17.sun F3リーグ2nd 4節 ふたば未来グランド 3-3 昌平2nd 多くのサポーターの皆様に応援頂きましたこと、感謝致します。 ありがとうございました。 〈得点者〉 黒沢恵司(FC T・BRUE) オウンゴール 渡邉永遠(本宮ニ) ... 続きを読む
F3リーグ2nd 第3節
2023.9.16.sat F3リーグ2nd 3節 いわきグリーンフィールド 4-0 会津工業 本日も多くのサポーターの皆様に応援頂き、感謝致します。 ありがとうございました。 〈得点者〉 大橋泉紀(カシマアカデミーFC) 野村吏玖(フォルテ福島FC) 黒沢恵司(FC T・BRUE) 大橋楓生(FCレグノウァ) ... 続きを読む
F1リーグ 第16節
2023.9.16.sat F1リーグ 第16節 ふたば未来グランド 4-1 郡山 「参入戦」 今日の勝利により、プリンスリーグ参入戦のチケットを獲得することができた。 昨年も挑んだが、取れなかった。 とても、難しいものである。 3年ぶりの参入に向け、チャレンジしたいと思う。 ここまで16節あったが、簡単なゲームはひとつもなかった。 ケガやコンディション不良や不調など多くの乗り越えなければいけない課題があった。 しかしながら、今日もそうだが、代わって投入された結果を出すことであったり、ゲームの流れ、雰囲気... 続きを読む
ルーキーリーグ東北 第9節
2023.9.10.sun ルーキーリーグ 第9節 学法石川グランド 3-2 学法石川 応援頂きましたサポーターの皆様、心より感謝致します。 ありがとうございました。 〈得点者〉 中嶋文哉(柏レイソル) 佐藤力(エクサス松戸) 川上玲音(青梅FC) ... 続きを読む
F2リーグ 第15節
2023.9.9.sat F2リーグ 第15節 帝京安積グランド 0-0 安積 「サッカーとは?」 被シュート1本。 我々は30本近くものシュートをあびせた。 結果、引き分け。 サッカーとは、難しい。 技術、戦術もあると思うが、それだけでゲームが決まるわけではない。 安積の粘り強さ、集中力、そして、一体感。 サッカーそのものよりも、数字で測ることのできない力が強く表現されていた。 素晴らしいの一言だった。 我々は、忘れていたものを思い出させてもらった。 本日も、多くのサポーターの皆様に応援頂き、感謝致しま... 続きを読む
F1リーグ 第15節
2023.9.9.sat F1リーグ 第15節 帝京安積グランド 1-3 帝京安積セカンド 「リーグ戦」 15節。 優勝争い、降格争いケガや累積での出場停止など、様々なチーム状況がある。 リーグ戦の難しさがある。 しかしながら、勝ち上がるためには、強くなければいけない。 勝ち続けなければ、タイトルはない。 今日のゲームは相手の強さ、気持ちの持ち方など、全てにおいて、上回られた。 悔しい敗戦にはなったが、学ぶことや自分からをすることができた。 次戦までのプロセスが大事であり、勝つことを目指す 本日も多くのサ... 続きを読む