1年工学科が上級学校見学会開催!

1年工学科で上級学校見学会を開催しました。東北電子専門学校と東日本航空専門学校を見学し、説明会を受けたり、施設を見学したり。 現在進路活動が本格化している3年生を見ている1年生にとっても、とてもいい機会になったようです。1年生だから、進路はまだ先・・・と思っているとあっという間に「その時」が来てしまいます。早い段階から進路意識を高めたいですね! ... 続きを読む

全国大会出場激励会を開催しました!

9月21日(土)から鳥取県米子市で開催される第11回手話パフォーマンス甲子園に出場する手話部、そして佐賀県で開催される第78回国民スポーツ大会に出場する剣道部と馬術競技の矢内玖俐歩君(1年工学科)に対する激励会を行いました。 手話パフォーマンス甲子園に出場する手話部は初出場となり、国民スポーツ大会は旧国民体育大会から名称を変更して開催される記念すべき大会。 皆さんのご活躍を記念し、そして心から応援させて頂きます!頑張ってください! ... 続きを読む

VR認知症体験の授業を行いました!

 9月13日(金)に1年生福祉探究コースを対象に国際医療看護福祉大学校様にお越しいただき、VR認知症体験の授業を行いました。  初めに認知症の説明を行っていただきました。認知症は脳の機能低下による日常生活に支障をきたしている状態で、中核症状(直接的に起きる症状)と行動・心理症状(二次的に起きる症状)があることを学びました。また、認知症は経験していない人からみると認知症の状況を理解・共感出来ないことが多いことを教えていただきました。  次にVRでの認知症の方が見ている風景を体験しました。日常では、自分達が体... 続きを読む

スポーツ探究コースが仙台大学を訪れる!

2022年スポーツ探究コース設置に伴い、高大連携を締結した仙台大学に、スポーツ探究コース2年生が「上級学校見学会」を行いました。 現在3年生が進路活動真っ只中ですが、2年生もそろそろ進路を意識する時期ですね。この日は、北海道・東北唯一の体育総合大学である仙台大学の施設見学の他にも、大学講師の講義を受講したり、大学の説明を受けたり、学食で昼食をとったりと、生徒にとっては非常に有意義な1日となりました。 スポーツ探究コースではこれからも、通常の勉強やスポーツに関する知識、探究活動、そして競技力向上、進路実現に... 続きを読む

第2回オープンスクールが開催されました!

 8月31日に聖光学院でオープンスクールが開催されました。福祉探究コースでは、にゃんこ先生、株式会社プラスヴォイス三浦様、平間様にお越しいただきオープンスクールにご参加していただいた中学生の生徒さん対象に「手話」の授業を行いました。  最初に挨拶や拍手の手話表現を行いました。耳の聞こえない方とのコミュニケーションとして、筆談・ジェスチャー・空書等がありますが、今回の授業では空書に着目しました。ペアになり、スポーツのお題で空書された文字を読み取り、答えをジェスチャーで答えるゲームを行いました。ひらがな・カタ... 続きを読む

第3回子ども食堂振り返り授業を行いました!

 8月29日に伊達市社会福祉協議会の佐藤様、齋藤様、鈴木様にお越しいただき、第3回子ども食堂振り返り授業を行いました。最初に、動物当てゲームを行いました。生徒それぞれに動物の名称が書かれた紙が貼られ、答えがわからない中で動物の特徴を周りの人に聞きながら、自分に与えられたお題(動物の名称)を予想し、見事全員正解しました。  次に、8月1日に伊達市ふれあいセンターにて開催しました第3回子ども食堂の際の写真を見ながら振り返りを行いました。それぞれの役割分担ごとに振り返りながら活動を通して学んだことを発表しました... 続きを読む

女子バレー部 東北私学大会ベスト8!全国出場!

昨日まで行われていた「第34回東北私立高等学校男女バレーボール選手権大会」において、ベスト8という結果になり、全国大会への出場権を獲得しました! 1日目の予選グループ戦では全試合ストレート勝利で1位通過し、ベスト8進出を果たしました! 2日目は8ブロックの1位同士のトーナメントで秋田令和高校との対戦でした。 秋田令和は非常に攻撃力が高いチームでした。 相手のクイックやサイドの攻撃を防ぐことができず、0-2のストレートで敗戦。 優勝を目標としていただけに、非常に悔しい結果となりました。 しかし、全国私学大会... 続きを読む

ジュニアマイスター顕彰制度の表彰を行いました!

公益社団法人全国工業高等学校長協会主催のジュニアマイスター顕彰制度の表彰式を行いました。 ジュニアマイスター顕彰制度とは、工業高校の生徒が、資格・検定の合格を通して身につけた知識・技術・技能を積極的に評価しようというものです。取得した資格や競技会の成績などに点数をつけ、その合計点により 『(社)全国工業高等学校長協会』 が表彰する制度です。 工業高校の生徒にとっては、本当に名誉ある賞で、自分の努力の証にもなるこの顕彰制度、今年も聖光学院から数多くの「ジュニアマイスター」が誕生しました!おめでとうございます... 続きを読む

女子バレー部 県私学大会で優勝!

7月30日、31日に行われた「第48回福島県私立高等学校男女バレーボール選手権大会」において優勝しました! そして、6名の選手が優秀選手賞を受賞しました! 女子バレー部は明日から行われる「第34回東北私立高等学校男女バレーボール選手権大会」に出場します。 頑張ってきますので、応援の方よろしくお願い致します! 〈県私学大会詳細〉 予選グループ戦 聖光 2(25-3、25-5)0 帝京安積 聖光 2(25-7、25-12)0 尚志 順位決定リーグ戦 聖光 2(25-15、25-16)0 磐城第一 聖光 2(2... 続きを読む

第2回せいこう体験会(7月13日開催)!

第2回せいこう体験会を7月13日に開催しました! せいこう体験会は今年から始まった新企画。第1回の時よりも多い参加者を迎え、聖光学院の特徴的な授業を体験して頂きました! 今回は進学探究コースで「桃の果樹園で桃の家系図を学ぼう」、工学科でドローン体験実習」、福祉探究コースで「人の役に立つってどんな仕事?」という中学生にとってはあまり馴染みのない授業が展開されました! 8月31日(土)には第2回オープンスクールが開催され、第3回せいこう体験会は9月21日(土)に行われます。中学生の皆さん、ぜひ参加して頂き、「... 続きを読む