4月19日(水)に、2年普通科スポーツ探究コースが福島大学に上級学校見学会に伺いました!1年次には仙台大学を見学しましたので、2回目の上級学校見学となります。高校とは違う雰囲気に、生徒は興味津々の様子でした。 また、午後からは3年生も合流してビッグパレット福島で開催された進路フェスタに参加。多くの大学や職業のブースが設けられ、生徒はそれぞれ自分の興味のある分野で説明を受けました。 早い段階での進路意識の高揚は、高校生活の取り組み方変わってきますね!生徒の皆さん、今日の経験をぜひ今後の日常に生かしてください... 続きを読む
カテゴリー: 機械科
溶接接合工学振興会様より「TIG溶接機」が寄附されました!
2月17日(金)に公益財団法人 溶接接合工学振興会様よりTIG溶接機1台を寄附していただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。 溶接と聞くと、火花が出るイメージがあると思いますが、TIG溶接機は溶接時にほとんど火花が出ず、アルミやステンレス等の様々な金属の溶接が可能です。また、美麗な表面に仕上げることができます。 今後、溶接実習や3年生の課題研究等で活用して下さい! TIG溶接機を大事に活用させていただきます。ありがとうございました。 ... 続きを読む
工業科2年生対象の進路ガイダンスを行いました!
本日「株式会社ライセンスアカデミー」様のご協力により、工業科2年生を対象の「志望理由書の書き方」と題したガイダンスを行いました。なぜ、志望理由書が大切なのか、また志望理由書でその人物像がわかるいうこと、合否の重要な判断材料となること、面接で話しを聞く前のアウトラインを知るための大切な資料であること、では実際にどんなことを盛り込めばいいか、などを丁寧に説明して頂きました! 2年生にとって進路はまだまだ先!という意識もあるかも知れませんが、そんなことはないですよね。聖光学院ではこういうガイダンスを通して進路意... 続きを読む
進路ガイダンスを行いました!
3年生の卒業試験が行われている中、今日は1.2年生で進路模試、そして進路ガイダンスが行われました。 工業・工学科では、3校時に7企業の総務、人事の方々が講師となり、各教室でそれぞれの会社の概要や仕事の内容、どのように人々の生活に繋がっているのか、などを講義して頂きました。4校時には、礼拝堂に移動し、ライセンスアカデミー顧問の横関信太郎先生に、「求人票の見方(会社選択のポイント)」と題して講義を受けました。 また、普通科の1年生では3校時に礼拝堂で、4校時から3教室でオンラインに切り替えて、「キャリアとは?... 続きを読む
工業科の3年生で課題研究発表!
1月25日(火)と26日(水)は、工業科3年生の課題発表会を行いました! 機械科、電気科、情報電子科の生徒たちが、それぞれの授業での成果を発表しました。 どんなものにチャレンジするか、どんなものを集め、どういう作業工程を踏むのか、発表会では取り組んだ理由や苦労した点、勉強になった点などもあわせて発表してくれました。 初日の作品の中には「感染対策用 自動消毒LEGOロボット」や「足踏み式消毒スタンド」などコロナ禍を反映したもの、「ディスプレイラック」、「レーザー加工機による工芸品制作」、「面白い!サイコロ... 続きを読む
2年生が修学旅行に出発!(写真追加しました!)
本日早朝、2年生が無事に修学旅行に出発しました! 朝7時に福島駅西口の駅前広場に集合し、7時39分発のやまびこ122号に乗っていざ出発! 久しぶりに行われる「正規」の修学旅行に、生徒たちも心が躍っていることでしょう!コロナに十分に気を付け、楽しんで学んできてください! ... 続きを読む
職業理解ガイダンスを行いました!
本日5・6校時に1・2年生対象の進路ガイダンスを行いました。 例年行われるこの時期の職業理解ガイダンス。3年生の進路活動をわき目にみながら、日々今やっていることに翻弄されそうになる1・2年生。しかし、自分の進路を考えながら、「今」を過ごすことがとても大切ですよね! 1・2年生は最初に礼拝堂で全体会の中で、「進路選択の意義」や「職業目標と進路選択」、「職業の未来~働き方が変わる・ITやICTがさらに進化する~今からできる対策」などの講話を頂き、後半は各分野に分かれて35の職業の分野毎に分かれてその特徴やその... 続きを読む
2年機械科 工場見学へ行ってきました!(2)
10月7日(金)と21日(金)に2年機械科A組の工場見学があり、『株式会社トッパンインフォメディア福島工場』へ行ってきました。 コロナ感染対策のため、少人数で2日間に分けて見学させて頂きました。 トッパンインフォメディアさんは日用品のラベル印刷やプリペイドカード等の磁気メディアを製造されている会社であり、日常生活には欠かせないものばかりです。 クリーンルームで作業されていて、箱詰め出荷作業までの各工程を見学させていただきました。 “三現主義”という言葉があります。「現場」「現物」「現実」の3つを重視する考... 続きを読む
2年機械科 工場見学へ行ってきました!
10月6日(木)に2年機械科B組の工場見学があり、『三井ミーハナイト・メタル(株)伊達製鋼所』へ行ってきました。 伊達製鋼所さんは以前にも工場見学でお世話になっている会社です。 皆さんも一度は目にしたことがある水の流れを止めるバルブ(弁)の鋳鋼品や、鉄道の車軸等を製作している会社であり、製作工程などを見学させていただきました。 普段の机上の授業では体験できない貴重な体験をすることができましたし、1年後には就職試験を受ける時期になりますので、進路へ向けての意欲向上にもつながりまし... 続きを読む
ジュニアマイスター認定書授与
ジュニアマイスター顕彰で認定された生徒19名 ゴールド 荒川雅空2T・・・代表で授与 シルバー 吾妻彗多3MA・菱沼尚城3E 佐藤裕基3 T・井上 渉2MA ブロンズ 鴫原麻弘・亀岡怜音3MA 佐藤彩人・村上叶桜樹3MB 木戸泰貴・萩原彪冴・梅宮健治・上遠野生依 阿部圭汰・深井航輔・佐藤 葵3T 佐々木恵多2MB 安田昂聖・吉田来輝2T 欠席者には後日校長から授与していただきます。 ... 続きを読む