F3リーグ 第2節

2021.4.25.SUN 十六沼公園 F3リーグ 第2節 3ー0 安達 『熱』 F3リーグ開幕戦。 サードチームの初陣。 今季から参入。 悔しい思いを一番感じているメンバー。 立ち上がりから聖光力あふれるアグレッシブなサッカーを展開。 ゴールへ貪欲に向かう。ボールを失っても、早い切り替えですぐにボールを奪い返す。 最終的に3得点に対し、シュートを1本も打たせない見事なゲーム。 ここから、必ずプリンスメンバーや選手権メンバーに名を連ねるだろう。 連日の公式戦ながら、多くのサポーターに応援頂きました。 あり... 続きを読む

プリンスリーグ東北 第4節

2021.4.24.Sat 岩手県フットボールセンター プリンスリーグ東北 第4節 0ー3 盛岡商業 『流れ!』 プリンスリーグ開幕してから、一番いい立ち上がり、内容のある前半だった。 前半12分にCKから失点したものの、勢いはあった。 得点のできる雰囲気はあった。 しかし、後半開始2分。 クリアしたボールが相手にあたり、不運にも相手のエースに渡り、独走から追加点を与えてしまう。 選手交代やシステム変更を試みるが、前がかりになったことから、カウンターを受け、失点。 内容的には決して、悲観すべきではないが、... 続きを読む

プリンスリーグ東北 第3節

2021.4.17.Sat 尚志高校グランド プリンスリーグ東北 第3節 0ー7 尚志 『違い!』 戦前からバイタルエリアやCBの背後をとられないこと、セットプレーを与えないことを意識し臨んだ。 立ち上がりの入り方が消極的だったことから、そのエリアに侵入されることが徐々に増えてきた。 そのゴール前の守備についても、トレーニングで追求していた。 しかし、尚志のアタッキングゾーンの質は全くといっていいほど、違った。 我々が寄せているという実感はあったが、全くプレッシャーになっていない。 それどころかキレイにゴ... 続きを読む

プリンスリーグ東北 第1節

2021.4.10.Sat 十六沼公園 プリンスリーグ東北 第1節 2ー3 帝京安積 『洗礼!』 絶対に勝ち点を落とせないゲームだった。 このチームになって、一番いいパフォーマンスだった。 しかし、プリンスリーグという場所は厳しいところだった。 それをあらためて、痛感したゲームだった。 2点を先制し、安定したゲーム展開。 しかし、セットプレーからの失点。 そして、ミスパスからカウンターを受ける。 失点。 さらに、ファウルからセットプレーで失点。 逆転される。 すべて、自分たちに起きている問題からである。 ... 続きを読む

F2リーグ開幕!

2021.4.3.Sat Jヴィレッジスタジアム F2リーグ 第1節 5ー0 湯本 『大爆勝!』 開幕戦。 選手権出場経験のある名門校の湯本。 そして、Jヴィレッジスタジアムでの初ゲーム。 厳しいゲームを想定。 しかし、プラン通りの堅守速攻からのセットプレーで2得点。 前半を折り返す。 後半は攻撃的な選手を投入し、シフトチェンジ。 見事に、流れの中から崩し、3得点。 素晴らしいゲーム運びをしてくれた。 今週月曜日から、市原での強化遠征を実施し、疲労度も高い中、アグレッシブで聖光らしいサッカーを展開してくれ... 続きを読む

トレーニングマッチ

2021.3.18.Tue 十六沼公園 トレーニングマッチ 0ー2 第一学院 「可能性」 全国大会に出場経験のある強豪。 とにかく、熱がある。 球際の強さ、スプリントの回数、フィジカルコンタクトの強さ、何よりも勝ちたいという気持ち。 素晴らしいチームだ。 今回も勝つことはできなかったが、課題が明確にわかったことや先日のゲームからの成長を感じられる内容だった。 あすミーティングをして、トレーニングに落とし込み、週末にゲームに繋げる。 可能性しか感じない。 楽しみだ。 ... 続きを読む

トレーニングマッチ

2021.3.14.Sun 矢板中央サッカー場 トレーニングマッチ 1-7 矢板中央 「実力差」 ここ4年で全国高校サッカー選手権ベスト4を3回、ベスト8を1回の強豪矢板中央との対戦。 すべてにおいて、実力の差がある。 球際の強さ、攻守切り替えの早さ、前に出ていくスピード。 何よりもゴール前の精度の高さはやはり違う。 そんな中でも、先制点を奪うことができた。 聖光らしい粘り強い守備からカウンター。 伝統的なひとつのカタチ。 しかしながら、その後は決定機を与えてしまい... 続きを読む