上級学校見学会並びに進路フェスタに参加しました!

4月19日(水)に、2年普通科スポーツ探究コースが福島大学に上級学校見学会に伺いました!1年次には仙台大学を見学しましたので、2回目の上級学校見学となります。高校とは違う雰囲気に、生徒は興味津々の様子でした。 また、午後からは3年生も合流してビッグパレット福島で開催された進路フェスタに参加。多くの大学や職業のブースが設けられ、生徒はそれぞれ自分の興味のある分野で説明を受けました。 早い段階での進路意識の高揚は、高校生活の取り組み方変わってきますね!生徒の皆さん、今日の経験をぜひ今後の日常に生かしてください... 続きを読む

こおりやまSDGsアワード受賞

普通科進学探究コースと福島大学生とが連携した新ブランド”TEA &THINGS”が「こおりやまSDGsアワード」の一般部門にて見事、受賞となりました。(2月9日の福島民友、福島民報にて) 規格外のフルーツと耕作放棄地で栽培したハーブを活用した特産品「ドライフルーツハーブティ」の開発。 その活動が徐々に広まっており、大変嬉しく思っております。 この活動を通して生徒自身が改めて福島を知る、好きになるキッカケとなっています。 Drink tea and know things of local.(お茶を... 続きを読む

進路ガイダンスを行いました!

3年生の卒業試験が行われている中、今日は1.2年生で進路模試、そして進路ガイダンスが行われました。 工業・工学科では、3校時に7企業の総務、人事の方々が講師となり、各教室でそれぞれの会社の概要や仕事の内容、どのように人々の生活に繋がっているのか、などを講義して頂きました。4校時には、礼拝堂に移動し、ライセンスアカデミー顧問の横関信太郎先生に、「求人票の見方(会社選択のポイント)」と題して講義を受けました。 また、普通科の1年生では3校時に礼拝堂で、4校時から3教室でオンラインに切り替えて、「キャリアとは?... 続きを読む

3年生インタビュー企画 梨本涼太君(西郷第二中学校)に聞く!

梨本 涼太(普通科進学コース) 福島大学行政政策学類 (西郷村立第二中学校出身) Q 聖光学院入学きっかけは? まずはサッカーですね。自分はとにかくサッカーしたかった。自分が入っていたクラブチーム(ビアンコーネ福島)の監督が聖光の監督の山田先生と知り合いで、紹介して頂きました。 でも、実は中学校でサッカーを辞めようかと思っていました。それで一度は断ったんですね。でも母が「やりたいならサッカーやっていいんだよ」と背中を押してくれて・・・。それで何としても選手権に出たくなって、入学を決意しました。サッカーあ... 続きを読む

SDGs Quest みらい甲子園(進学探究コース)

KokageKitchenさん監修、普通科進学探究コースと福島大学生との取り組み”TEA & THINGS”(ティーアンドシングス)が、「SDGs Quest みらい甲子園」南東北エリアのファイナリストとして選出されました。 ”地域課題を地域資源に”をコンセプトに、取り組んだこの1年。その集大成を、3月4日のファイナルセレモニーに全てぶつけていきたいと思います。 目指すはもちろん、最優秀賞。 沢山の方々にご協力頂き、完成した ”YASURAGI FOR YOU”... 続きを読む

各種メディアで紹介いただきました。

ついに進学探究コース考案のハーブティ、”YASURAGI FOR YOU”が福島で初お披露目です。 フードロス、耕作放棄地という地域課題を、アップサイクル、ハーブの栽培という形で地域資源として考え、生まれたこのハーブティ。 仕事疲れのあなたにホッとする1杯。 是非ご賞味ください。 福島テレビ、テレポートプラスで紹介いただきました↓ https://youtu.be/QEr2FS-7Y4c 福島民報(電子版)で紹介いただきました。↓ https://www.minpo.jp/news/deta... 続きを読む

職業理解ガイダンスを行いました!

本日5・6校時に1・2年生対象の進路ガイダンスを行いました。 例年行われるこの時期の職業理解ガイダンス。3年生の進路活動をわき目にみながら、日々今やっていることに翻弄されそうになる1・2年生。しかし、自分の進路を考えながら、「今」を過ごすことがとても大切ですよね! 1・2年生は最初に礼拝堂で全体会の中で、「進路選択の意義」や「職業目標と進路選択」、「職業の未来~働き方が変わる・ITやICTがさらに進化する~今からできる対策」などの講話を頂き、後半は各分野に分かれて35の職業の分野毎に分かれてその特徴やその... 続きを読む

ウクライナ人道危機救援金に支援しました。

2022年3月25日〜27日にダイユーエイトMAXにて開催した”にぎわいづくりプロジェクト”。 そこで協力いただいたキッチンカー JSMG(ジューススタンドエムジー)さんと共同で取り組んでいたのが、ウクライナ人道危機救援金の支援活動です。 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/ JSMGさんのロゴとジュースの色でウクライナの国旗色を作り、購入額の一部を支援金として日本赤十字社に寄付をするという取り組みでした。 JSMGさんの... 続きを読む