「税についての作文」税団協会長賞受賞!

普通科進学コースに在籍する大橋愛真峯さん(2年 霊山中)が、令和3年度「税に関する高校生の作文」に出品し、見事「税団協会長賞」を受賞しました。 大橋さんは、「自分のために」と題し、2011年に起きた東日本大震災の復興にあたり、税金が投入されていたことを指摘し、税金は最終的には自分のために納めるものであり、自分のために使われているという意識が必要だと主張しました。 大橋さん本日、新井秀校長同席のもと表彰式に出席し、とても嬉しそうな表情で賞状と副賞の品を受け取りました! 大橋さん、おめでとうございます! ... 続きを読む

工業科1年生対象「進路講話」を行いました!

11月25日(木)4校時に、工業科1年生を対象にした進路講話を行いました。 講師は本校の教壇にも立たれている橘忠夫先生です。橘先生は長年本校にお勤めになり、進路指導部長を務められるなど、「進路指導のエキスパート」です。現在は様々な所で講演活動なども行っている先生です。 「職場が求めている人材とは」と題し、失敗しない進路選択の方法や、進路希望達成の具体的な取り組みについてなど、詳しくお話しいただきました。 工業科の生徒の中にも進学を希望する生徒もいますが、そういう生徒でもいつかは就職します。もちろん就職希望... 続きを読む

「探究」の先行授業実施!新聞にも取り上げられました!

本校では2022年より学科再編を行います。その中で取り扱われる「探究」の先行授業を、11月15日(月)に普通科進学コース3年生を対象に行いました。この授業は新聞にも取り扱われました! 授業科目「探究」は、来年度から普通科進学探究コースの1年生向けに、木・金の5・6校時の時間に組み込まれます。今回の先行授業は普通科進学コース3年生の33名が受講しました。 今回の授業は、「もし『未来』という教科があったなら」と題して行われ、生徒は自分の将来の夢と、好きな人物や漫画・アニメのキャラクターとの共通点を探し、幸せ... 続きを読む

第59回校内マラソン大会実施!

まずご覧ください!この天気!この景色! 気温19度!マラソンにはちょっと暑いですが・・・11月も下旬に差し掛かろうかというこの時期にこの天気はちょっと信じられませんね! そんな絶好の‟秋晴れ″の中、第59回マラソン大会が行われました! 優勝目指してトップスピードで走る者、自分のペースで淡々と走る者、ちょっと運動が苦手・・・と休み休みながらでも、懸命にゴールを目指す者。走り方はいろいろですが、素晴らしい天気のもと、聖光学院の伝統行事を楽しんで⁉いました! そんな中、サイクリングロードを散歩中... 続きを読む

Nyankoさん来校!手話講座を開催しました!

本日5.6校時に、1・2年の普通科福祉コースを対象に「手話講座」を開催しました! 来年度から新設される「福祉探究コース」でも取り入れられる手話。今日の講座では、世の中から今必要とされている手話の実情などの講義を、群馬大学共同教育学部の金澤貴之教授、㈱プラスヴォイスの三浦宏之氏から講義を受けた後、6校時にはCLかるたに挑戦するなど、とても楽しい時間となりました。 IMG_6014 モデルで手話パフォーマーのNyanko(にゃんこ)先生による、CLかるたでは、生徒と共にとても楽しく、そして有意義な時間を過ご... 続きを読む

職業理解ガイダンスを行いました!

本日は全1・2年を対象にした職業理解ガイダンスを行いました! 初めはそれぞれの教室でZOOMを使った全体会を視聴したあと、各教室などに設置された職業別のブースに移動し、それぞれの職業に関する理解を深めました! どんな職業なのか、その職業にはどうやったら就くことができるのか、そしてそのために今できることは何なのか・・・。 公務員、教師、音楽関連、スポーツビジネス、歯科衛生士、幼児教育、リハビリ、語学、国際ビジネス、動物、デザイン、販売、営業などなど、多岐にわたる職業から選択して様々なお話しを聞くことができま... 続きを読む

ラグビー部は第3位!

ラグビーが第67回福島県高等学校体育大会ラグビーフットボール競技兼第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会福島県大会において第3位となりました。 聖光学院は準々決勝で安積高校を12対8で下し、第1シード1磐城高校に挑むものの、前半から失点を重ねる苦しい展開となります。後半に12点を奪う粘りを見せますが、結局56対12で敗れてしまいました。 しかし、今年もベスト4まで進出したことは素晴らしい結果です。花園出場はなりませんでしたが、その想いは後輩に受け継がれていきます。 3年生の皆さんお疲れさまでした。... 続きを読む

福祉コースで国際医療福祉大学の出張講義を受講!

昨日普通科福祉コースの1.2年生を対象に、国際医療福祉大学の出張講義を受講しました。 看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、診療放射線技師、臨床検査技師などなど、福祉に関連する様々な仕事について、大変有意義なお話しを頂きました。 福祉と聞くと「=介護」というイメージがあるかと思いますが、「福」も「祉」も、「幸福」や「しあわせ」を意味する漢字なんですね。 本日の講義で生徒たちの理解が深まり、将来の自分がどのように福祉に携わっていくかをイメージしてくれたらな、と思います! 聖光学院では来年度... 続きを読む

剣道部が県大会で大活躍!男子団体準優勝!女子個人は優勝と3位に!

第55回福島県高等学校新人体育大会剣道競技において、本校剣道部が大活躍いたしました! 男子団体戦では決勝戦で安積高校に敗れましたが、初戦からあさか開成、湯本、郡山北工業、平工業を退け見事な準優勝。岩手県花巻市で開催される東北大会に出場が決まりした。 また、女子は団体戦は惜しくも2回戦で敗退となりましたが、個人戦では根本日万理さん(2年普通科進学 清水中)が優勝し、柚井晴花さん(2年普通科進学 信夫中)が第3位と非常に見事な成績を残しました。 また、男子は菅野優大君(2年機械科 桃陵中)、女子は根本さん、柚... 続きを読む

女子バレー部 秋季大会優勝!!

先日10月30日〜31日に開催された「令和3年度県北地区高等学校秋季バレーボール選手権大会」にて優勝することができました。 コロナの影響で、9月に開催予定でしたが10月に延期となった大会です。久しぶりの大会で戸惑う部分もありましたが、練習の成果をしっかりと発揮できた内容でした。 無観客試合でしたが、多くの方々からの応援をいただき感謝申し上げます。 11月24日からはいよいよ春高県予選が始まります。 3年生にとって最後の大会です。全力を尽くして挑戦したいと思います! 今後とも応援の方、よろしくお願い致します... 続きを読む